島×スマイルを目指して

 しまいるは高校時代に興居島でボランティア活動を行っていたメンバーが島の方々のおもてなしに温かさを感じ、大学生になっても恩返しの意味も込めて活動を続けたいという思いのもと立ち上げた団体です。「若者×地域 〜自治活動への参画と協働」という軸を大切にしつつ、若者の発想力を活かし、日々島の方々と明るく楽しく活動しています。

これまでの歩み

2020年4月松山北高校のNPO団体の大学部として活動を開始(1年目)
2020年12月大学生の自由な発想力を活かすべく、新団体「しまいる」を立ち上げる。
二神 弘樹が初代代表に就任
2021年4月本格的に始動(1期目)
2021年7月「イベントを通した活性化」という事業で松山市次世代育成事業の補助を受ける
松山市登録NPO団体となり、「地域活性団体しまいる」として事業を開始
2022年4月泊町内会と連携を開始し、町内会行事にしまいるが協力する体制がスタート
松山市と連携し、若い世代による興居島SDGsまちづくり事業を展開
2023年4月千葉 未来が2代目代表に就任、3期目に突入

事業部について

当会では、「畑事業部」「広報部」「発案部」「製造部」「渉談部」の5つ事業部に区分し、事業を進めていきます。

代表紹介

第3期代表
千葉 未来(ちば みく)

愛媛大学社会共創学部 産業マネジメント学科 所属

一言メッセージ

 新代表に就任しました、千葉 未来(ちば みく)です。
 自分も周りも笑顔で活動できるように頑張ります!
 

総務
井上 拓仁(いのうえ たくと)

学部
愛媛大学工学部 社会デザインコース 所属

一言:毎日全力!

会員構成