松山市里島SDGs活動支援補助金について
今年度、上記の事業は松山市が新設した「里島SDGs活動支援補助金」を活用して運営させていただきます。

ただいま後期事業を検討中です。詳細が決まり次第、情報を公開いたします。
各プロジェクトについて
各プロジェクトの状況を紹介していきます。
島の伝統料理の継承(事業終了しました。)
実施目的
島の特産物を使った伝統料理を学生が自ら作ることで、食の重要性を再認識するとともに島の文化資源の有効性を把握する。
また、完成した料理を島の方々に振舞うことでコミュニティの創造に貢献する。また、レシピをまとめ発信することで、興居島の魅力づくりとする。
なお、本事業は東雲短期大学のベジガールさんと連携する事業となります!
ベジガールさんの活動については下のバーナーをクリックしてご覧ください♪
▸ しののめベジガール&しののめ魚魚っとガール(@shinonome_vege) (Instagram[外部サイト])
実施予定日
第1回目 … 令和4年6月25日(土)
第2回目 … 令和4年8月11日(木)
2022年6月25日(土) 第1回 島の伝統料理教室
6月25日(土)に第1回島の伝統料理教室を開催しました。鯛めしやひじきの天ぷらといった島の伝統料理教室を学生が中心となって調理しました。
コロナ禍で失われつつあった人的コミュニティの温かさを痛感したイベントとなりました。



2022年5月11日(水) 松山東雲短期大学「ベジガール」 事業説明会
5月11日(水)に、本事業リーダーの子が東雲短期大学へ事業説明に行ってきました。
初対面でしたが、50分の交流時間の間であっという間に興味を持って下さり、次回の開催が楽しみになりました!

